6/10 エタマスファントム8人ドラフト
2016年6月11日 Magic: The Gathering
BOXを買った人の開封兼ドラフトに混ぜてもらってエタマスドラフト。
1-1は《イス卿の迷路/Maze of Ith》が丸そうだったのでピック。1-2で流れてきた《霊体の先達/Karmic Guide》をピックして、遅いコントロール寄りのデッキにすることを決める。
そこから《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》、《グレイブディガー/Gravedigger》などハンドアドを取りつつマナカーブを埋めれるカードがぽこぽこ流れてきたので白黒コントロールへと向かう。
卓で白をやってる人間が殆どいなかったらしく、《テューンの戦僧/War Priest of Thune》や《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》も安く取れたので2パック目くらいでほぼデッキが完成する勢いだった。
2-1が《遺産のドルイド/Heritage Druid》を流して、3-1が《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》をピックしたら、3-2で《神の怒り/Wrath of God》まで流れてきてごちそうさまという感じ。
組みあがったのはこんなの
赤白トークン系のカードを流しまくったので、《無垢の血/Innocent Blood》は2枚ともサイドにしたけど、結果的には誰も行ってなかったみたい。
R1(赤緑エンチャント)○○
G1は相手の《等時の王笏/Isochron Scepter》+《濃霧/Fog》コンボが決まってしまい、メインにファクトを割る手段が無かったので、ライブラリー枚数を考えてLO勝ちに向けてコントロールに回り、《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》で20点ほどゲインして《怨恨/Rancor》から何とか耐えきる。
G2はサイドインした《印章の祝福/Sigil Blessing》で割れてそのまま押し切る。
R2(赤緑青FB)○○
G1は先手2T目に《森の知恵/Sylvan Library》を張られるものの、マナフラ気味だったらしく、知恵で減った12点分のお陰もあり、《ワームの咆哮/Roar of the Wurm》のトークンをブリンクしたりしてしのいだ後の《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》のプロテクションパンチで勝ち。
G2は相手が赤マナ出せずにワンサイド。
R3(黒緑エルフ)○○
G1は《エルフの先兵/Elvish Vanguard》から4体ほど並べられるも、《盲信的迫害/Zealous Persecution》と《信仰の足枷/Faith’s Fetters》でリセットを掛けて、そこからゆっくりアドを取っていって勝ち。G2も似たような展開から、相手の《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》によるトークン量産体制に対してラスゴをぱなして、《霊体の先達/Karmic Guide》で《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》を釣って、さらに《グレイブディガー/Gravedigger》を釣り直して、《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》を回収する胡散臭いムーブで勝ち。
ということで、無傷の6連勝で3-0の優勝。やっぱり環境初期は謎に勝てる。
1-1は《イス卿の迷路/Maze of Ith》が丸そうだったのでピック。1-2で流れてきた《霊体の先達/Karmic Guide》をピックして、遅いコントロール寄りのデッキにすることを決める。
そこから《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》、《グレイブディガー/Gravedigger》などハンドアドを取りつつマナカーブを埋めれるカードがぽこぽこ流れてきたので白黒コントロールへと向かう。
卓で白をやってる人間が殆どいなかったらしく、《テューンの戦僧/War Priest of Thune》や《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》も安く取れたので2パック目くらいでほぼデッキが完成する勢いだった。
2-1が《遺産のドルイド/Heritage Druid》を流して、3-1が《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》をピックしたら、3-2で《神の怒り/Wrath of God》まで流れてきてごちそうさまという感じ。
組みあがったのはこんなの
生物 17
1x 《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》
2x 《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
1x 《北風乗り/Mistral Charger》
1x 《疫病妖術使い/Plague Witch》
2x 《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
2x 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1x 《バリーノックの群勢/Ballynock Cohort》
1x 《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》
2x 《グレイブディガー/Gravedigger》
1x 《霊体の先達/Karmic Guide》
1x 《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》
1x 《ファイレクシアのガルガンチュア/Phyrexian Gargantua》
1x 《大荒れの悪魔/Havoc Demon》
呪文 6
1x 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1x 《お粗末/Humble》
1x 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1x 《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
1x 《神の怒り/Wrath of God》
1x 《考え直し/Second Thoughts》
土地 17
1x 《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1x 《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
8x 《平地/Plains》
7x 《沼/Swamp》
サイドボード
1x 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1x 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1x 《浄化の印章/Seal of Cleansing》
赤白トークン系のカードを流しまくったので、《無垢の血/Innocent Blood》は2枚ともサイドにしたけど、結果的には誰も行ってなかったみたい。
R1(赤緑エンチャント)○○
G1は相手の《等時の王笏/Isochron Scepter》+《濃霧/Fog》コンボが決まってしまい、メインにファクトを割る手段が無かったので、ライブラリー枚数を考えてLO勝ちに向けてコントロールに回り、《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》で20点ほどゲインして《怨恨/Rancor》から何とか耐えきる。
G2はサイドインした《印章の祝福/Sigil Blessing》で割れてそのまま押し切る。
R2(赤緑青FB)○○
G1は先手2T目に《森の知恵/Sylvan Library》を張られるものの、マナフラ気味だったらしく、知恵で減った12点分のお陰もあり、《ワームの咆哮/Roar of the Wurm》のトークンをブリンクしたりしてしのいだ後の《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》のプロテクションパンチで勝ち。
G2は相手が赤マナ出せずにワンサイド。
R3(黒緑エルフ)○○
G1は《エルフの先兵/Elvish Vanguard》から4体ほど並べられるも、《盲信的迫害/Zealous Persecution》と《信仰の足枷/Faith’s Fetters》でリセットを掛けて、そこからゆっくりアドを取っていって勝ち。G2も似たような展開から、相手の《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》によるトークン量産体制に対してラスゴをぱなして、《霊体の先達/Karmic Guide》で《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》を釣って、さらに《グレイブディガー/Gravedigger》を釣り直して、《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》を回収する胡散臭いムーブで勝ち。
ということで、無傷の6連勝で3-0の優勝。やっぱり環境初期は謎に勝てる。
コメント